お役立ち記事
研修一覧
社内研修講師養成
研修資料提供サービス
講師募集
お問い合わせ
研修講師向け完成度の高い
研修資料セット
「せっかく研修講師として活動したいのに、肝心の資料作成に時間がかかりすぎる…」そんなフリーランスや新米研修講師の皆さんへ、「研修資料セット」を活用した時間短縮&クオリティアップの方法をご紹介します。
お問い合わせはこちら
なぜ研修講師が資料づくりに悩むのか?
1
コンテンツ作成に膨大な
時間が必要
情報収集や構成、デザインなど、多くの工数がかかります。一つの研修資料を作るだけで何日も費やしてしまうことも珍しくありません。
2
専門外の作業でクオリティが安定しない
スライドやテキストを"プロっぽく"仕上げるのは意外に大変です。専門知識はあっても、それを効果的に伝えるデザイン力は別物です。
3
他の業務と両立が難しい
新規集客や講師活動そのものに集中できず、本来の「講師力」を十分に発揮できないケースが多く見られます。
研修資料セットを使うメリット
短時間で準備が終わる
資料作成から解放される分、他の研修企画やマーケティングに集中できます。新規クライアント開拓、営業活動、自己研鑽などに時間を回せるようになります。
完成度の高いテンプレート
伝えたい内容を加筆するだけで、すぐ使える形に。デザインや構成が整っているので、見栄えもプロ並みになります。
多様な研修テーマに対応可能
ビジネスマナー、コミュニケーション、リーダーシップなど、汎用的な内容が詰まっています。自分の得意分野に合わせてカスタマイズすればOKです。
研修講師のビフォーアフター事例
Before
「資料作成だけで1週間が潰れてしまう…」
「見た目もいまいちで、クライアントに納得してもらえないかも…」
After
「テンプレがあるから2〜3日で仕上がった!」
「見た目がキレイだと講義の評価も高くなり、追加依頼がきた!」
「他の研修テーマにも応用できるから、リピート率もUP!」
研修資料セットでできること
即使えるテキスト・スライド
スライド、ワークブック、評価シートなど"一式"がまとまっています。「研修導入→実施→フィードバック」までを一気にカバーします。
講義デザインのベースが完成
カリキュラム構成、進行プラン、演習のアイデア等が含まれます。複数の研修テーマに流用しやすい設計になっています。
講師自身のオリジナル要素を足せる
体験談、事例、ケーススタディなどを簡単に加筆できます。資料がある程度できているから、自由に"色付け"が可能です。
導入スケジュール例
1
Step1: 購入&中身をチェック
研修資料セットを購入し、内容を確認します(約1日)
2
Step2: 編集・カスタマイズ
自分の得意テーマやクライアント要望に合わせて軽く編集します(2〜3日)
3
Step3: 研修実施
研修当日に使用し、受講後のアンケートやフィードバックシートは資料セットから流用します
4
Step4: 次回の応用
次回以降は同じ構成をベースに、テーマを少し差し替えるだけでOKです
こんな講師におすすめ!
資料作成に自信がない方
資料作成が苦手で、クオリティに不安がある講師の方に最適です。プロが作った資料をベースにすることで、自信を持って研修に臨めます。
時間を有効活用したい方
時間がなくて研修準備に追われている講師の方におすすめです。資料作成の時間を大幅に削減し、本来の講師活動に集中できます。
事業を拡大したい方
複数テーマの研修を提案したい、もっと研修依頼を増やしたい、新規クライアントを開拓したいと考えている講師の方にぴったりです。
資料作成は"プロの型"を使って効率化!
1
1
購入して活用
一度購入すれば、何度でも使い回し可能
2
2
時間と労力を削減
講師自身の"強み"に集中できる
3
3
クライアント満足度UP
追加依頼や継続契約も期待大!
資料づくりで悩むより、早く"講師力"を発揮する方がビジネス的にもプラスです。この機会にぜひ、研修資料セットを活用して講師の可能性を広げてみませんか?
お問い合わせはこちら