社内講師が変われば、企業の未来が変わる
~1日で学び、実践できる「プロの講師力」養成講座~
なぜ今、社内講師が必要なのか?
1
現場任せのOJTでは限界がある
属人的で質がバラバラになり、一貫した教育が難しくなっています。
2
研修効果が見えづらい
研修は実施しているものの、その効果を測定し、改善することが困難です。
3
外部講師への依存
企業文化に即した教育が難しく、コストも高くなる傾向があります。
4
受講者の集中力低下
講師が「話すだけ」では受講者が飽き、学習内容の定着が困難です。
社内講師養成講座の解決策
1
研修設計力
研修の目的と効果を明確にし、効果的なカリキュラムを作成する能力を養います。
2
インストラクションスキル
受講者を惹きつけ、主体的に学ばせる技術を習得します。
3
ファシリテーション力
ディスカッションを活性化し、学びを深める手法を学びます。
4
オンライン講師スキル
ZOOMやTeamsを活用し、双方向性を高める技術を身につけます。
競合比較:なぜこの講座が選ばれるのか?
プログラムの流れ
1
午前:基礎編
  • 社内講師の役割と重要性
  • 伝わる話し方(ロジカルスピーキング)
  • 受講者の「学びの壁」を突破するコツ
2
午後:実践編
  • 模擬講義(受講者全員が講師体験)
  • グループフィードバックで即改善
  • まとめ・振り返り・アクションプラン作成
受講者の声
30代・人事担当
「これまでの研修が180度変わった!」
40代・管理職
「オンライン講義でも眠らせない技術が学べた!」
20代・新任講師
「教えることに自信が持てるようになり、社内教育が楽しくなった!」
導入企業例
IT企業
研修内製化に成功し、社内のナレッジ共有が活性化しました。
製造業
技術研修の効果が向上し、生産性が大幅に改善されました。
教育機関
社内トレーナーの育成を強化し、教育の質が向上しました。
費用対効果の説明
外部講師に依存し続ける場合
  • 年間数百万円の研修費用
  • 柔軟な研修実施が困難
  • 企業文化との不一致
社内で育てる場合
  • 研修費用の大幅削減
  • いつでも自由に研修実施可能
  • 会社の文化に合った教育で定着率アップ
申し込み・導入ステップ
お問い合わせ・説明会参加(無料)
まずは無料説明会にご参加いただき、講座の詳細をご確認ください。
受講者選定&スケジュール調整
貴社に最適な受講者を選定し、スケジュールを調整します。
1日集中講座の受講→すぐ実践!
1日の集中講座を受講後、すぐに社内で実践していただけます。
開催スケジュール
毎月定期開催しています。お早めにお申し込みください。
講座の特徴:即実践できる!
1
1
学ぶ
理論と実践的なテクニックを学習
2
2
試す
模擬講義で実際に講師を体験
3
3
フィードバック
専門家からの即時フィードバック
4
4
改善
その場で改善点を把握し修正
5
5
実践
学んだスキルをすぐに現場で活用
講座の効果:組織全体の学習力向上

1

2

3

4

1
組織力の向上
効果的な知識共有による組織全体の成長
2
人材育成の加速
質の高い社内教育による人材の迅速な成長
3
社内文化の発展
学び合う文化の醸成と定着
4
個人のスキルアップ
講師力を持つ社員の増加
受講後の成功イメージ
活気ある社内研修
社員が主体的に参加し、活発な議論が行われる研修の様子
効果的な知識共有
部署を越えて知識やスキルが共有され、業務効率が向上
measurable成果
研修効果が数値化され、組織全体の成長が可視化される
教える力は、企業の未来をつくる力
今こそ社内に「伝え、動かすプロ講師」を育成しませんか?

formrun

お問い合わせ

製品やサービスに関するお問い合わせフォームです。